ブログ
2023.9.19
おそうじ本舗小牧中央店|春日井勝川店【今月のお得なキャンペーン情報】




check✅【期間限定】9月1日~10月31日の受付迄
【全国拡大中】━━━━━━━━━━
㊗1800店舗突破
━━━━━━━━━━━━━━━
⸜⸜⸜ありがとう!⸝⸝⸝
おかげさまで店舗数№1
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃期┃┃間┃┃限┃┃定┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃全┃┃品┃┃お┃┃得┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
~さ・ら・に~

<キャンペーン概要>
おそうじ本舗ハウスクリーング
10,000円以上のグランドメニューが全品1,100OFF
2か所なら2,200円OFF
3か所なら3,300円OFF
しかも!
LINEのお友達ご登録で更にお得に!
<キャンペーン期間>
2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火)までのご注文
期間中にご依頼頂きましたら抽選で次回使えるハウスクリーング1ヶ所無料券をプレゼント
この機会をお見逃しなく!

今月のイチオシメニュー


\エアコン/
11,000(税抜)
[完全分解洗浄]でエアコンの奥の奥まで、ニオイの元になる汚れや細菌を徹底洗浄!

\浴室/
15,000(税抜)
カビや水アカ、皮脂汚れ、石鹸カス。
汚れに合わせた洗剤で浴室全体をキレイに
汚れに合わせた洗剤で浴室全体をキレイに

\キッチン/
16500(税抜)
手ごわい油汚れも、頑固なコゲつきも、
プロのお掃除でピカピカに!
プロのお掃除でピカピカに!

\洗濯機/
11,000~(税抜)
カビの原因[洗剤カス・ホコリ・繊維くず]をオリジナル除菌と専用機材で除菌洗浄

\在宅まるごと/
24,000~(税抜)
キッチン、浴室、トイレ、ガラス磨きまで!家中まとめてお掃除する便利なパック

\換気扇リーニング/
15,000~(税抜)
油汚れやホコリが取れると換気効率もアップ!ファンやフィルターなどを分解して徹底洗浄

\トイレ/
定価9,000~(税抜)
日頃のお手入れでは落とせない“尿石”から、意外と汚れている壁や床までピカピカに!

\その他/
フローリングや壁紙をはじめ、窓やサッシなど住まいの隅々までキレイで衛生的に



ベテランスタッフが2名1組でお伺いするので作業時間が短く済みます

地域密着だからお電話から最短30分でお伺いすることもできます

おそうじ本舗は、地域の皆様に愛されて、おかげ様で創業25年
【エアコンクリーニング】
【水回りのお掃除】
【キッチンのまわりお掃除】
【お部屋のお掃除】
その他のお掃除
スタッフ紹介

当店ホームページを最後までご覧くださいましてありがとうございます
おそうじ本舗小牧中央店・春日井勝川店
代表 長谷川 将之と申します
当店は【おそうじ本舗小牧中央店】【おそうじ本舗春日井勝川店】の2店舗の運営しております
お客様のお近くの店舗より私長谷とスタッフのメンバーが対応させていただきます。
業界NO.1の店舗数、創業25年の実績と安心のおそうじ本舗ならではの完全分解を伴った高品質なエアコンクリーニングをはじめハウスクリーニング全般を専門にご提供致します
是非何なりとお申し付けくださいませ。

代表取締役 長谷川 将之
Masayuki Hasegawa
高難度なエアコンクリーニング分解洗浄が得意です♪
10年の業界キャリアから得たお掃除スキルと前職の百貨店勤務で培った接客は穏やかでお客様からの信頼も厚いです。
お客様ファーストをしっかりと具現化する業界の革命児。

店長 近澤 朋美
Chikazawa Tomomi
女性ならではの目線で仕上げるお風呂掃除などの水まわりや換気扇掃除などのキッチンまわりのお掃除が大得意です♪
長年勤務した接客業で得た柔らかい人あたりと芯の強さを併せ持った当店のスーパーエース!
屈託のない笑顔と思いやりの心で全てのお客様の信頼度NO.1

副店長 中島 荘汰
Nakajima Souta
元々の手先の器用さからエアコンクリーニングの完全分解洗浄の高いスキルを持っています
エアコンクリーニングは彼に任せて間違いなし!
お客様宅のものを宝物の様に扱うお客様ファーストの気持ちも大変信頼出来るスタッフです

水谷 昇一
Mizutani Shoichi
エアコンから水まわり作業、キッチンまわりまでこなすオールラウンダー!
腰の低さNO.1!優しく礼儀正しい性格からご年配や女性のお客様からの信頼が厚いです
何を任せても安心な大黒柱です♪

地域の皆様に支えられ、おそうじ本舗小牧中央店、春日井勝川店がFC全国大会にて【優秀賞を受賞】させて頂きました
アナタの一番身近な生活アドバイザーとして今後も皆様のご要望やご希望に応えられるよう、スタッフ一同精一杯の努力をしたいと思っております



2023.8.31
夏が終わったら『やっておきたいエアコンのお手入れ』

夏を乗り切ったカビは繫殖力が高いんです!
【小牧市】でエアコンクリーニング業者をお探しなら、おそうじ本舗

9月になると暦の上では、夏の終わりですね
夏のあいだお世話になったエアコンも、秋に入ると気温が少し落ち着いてきますので、しばらくの間はお休みですZzz...
ただ、お休みに入る前にしっかりメンテナンスをしておくことで、次のシーズンの状態が全く違ってきます
また使おうと思ったら故障していた(;^_^A・・・なんて不測の事態も避けられます
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその1」

【用意するもの】
1・掃除機
2・キレイなタオル2枚
3・台所用の中性洗剤
4・古歯ブラシ
5・踏み台
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその2」
★フィルターを外す前にまず掃除機をかける

いきなりフィルターを外してしまうと、その衝撃でホコリが落ち、床までお掃除しなくてはなりません
ホコリが舞い散るのを防ぐため、まずはフィルターがエアコンに付いている状態で、フィルターやその周辺に付いたホコリを掃除機で吸い取ります
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその3」
★フィルターをゆっくり丁寧に外す

フィルターを外すときは、まずエアコンのパネルを開ける必要があります
ほとんどのエアコンは、正面から見て両サイドにパネルを上げるための凹みがあるので、両手でその凹みを掴んでゆっくりすくい上げるように開けてみましょう
ポイントは左右の力を均等にすること
ある程度上まで上げると「カチッ」と引っかかり、手を放しても落ちてこなくなります
これでフィルターを外すことができます
エアコンのフィルターは薄いプラスチックでできているため、強い力を加えると歪んだり破れてしまうことがあるので注意しましょう
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその4」
★フィルターの表側からそっと掃除機をかける

取り出したフィルターには、ホコリがたくさん付着しています
ホコリの多くはフィルターの表側に付いていますので、表側から掃除機をかけましょう
裏側から掃除機で吸ってしまうと、ホコリがフィルターの目に詰まってしまいます
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその5」
★フィルターを裏面から水洗いする

掃除機で吸うだけでは、細かいホコリを完全には取れません
お掃除をする2回に1回は、掃除機で吸った後に浴室でシャワーをかけて水洗いしましょう
このとき、表面から水圧をかけると逆にホコリが詰まってしまいますので、掃除機とは逆に裏面からシャワーを当てましょう
水洗いで落ちない汚れが付いている場合は、台所の中性洗剤を水で薄め、柔らかいブラシを使って洗うと、フィルターを傷めずにお掃除できます
※お湯を使うと更に効果的に汚れを落とせます
乾いたタオルでフィルターを挟んで水分を残さないように
フィルターを傷めないように乾いたキレイなタオルを2枚用意して、「ポンポン」と挟むように拭いていきます
濡れたまま戻すとカビの原因になってしまいますので、しっかりと拭きましょう
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその6」
★エアコンの吹き出口とルーバーをお掃除する

エアコンの吹き出し口は、熱交換器を通った空気が出て来る最後の部分です
ここが汚れていては部屋中に汚れた空気を撒き散らすことになるので、手の届く範囲でキレイに拭き上げます
【用意するもの】
①キッチンペーパー
②割り箸
③台所用中性洗剤
エアコンの吹き出口とルーバーをお掃除する手順
①コンセントを抜く

お掃除の最中に誤って電源を入れてしまうとケガや事故の原因となることがあるので、お掃除を始める前に必ずエアコン室内機の横にあるコンセントを抜いてから作業を始めましょう
コンセントが無い場合は、ブレーカーを落とします
ルーバーを手でゆっくり回す

エアコンの吹き出し口にあるルーバーを手でゆっくりと回します
※速く動かすとモータ内の液が漏れやギアの破損で故障する可能性があります
ルーバーは手で動かしてキチンと閉まらなくても電源を入れれば、自動で元の位置に戻ります
※あまり強くたわませると変形する事がありますので優しく外して下さい
※9年以上経過したルーバーは、プラスチックが脆くなっていますので外さないで下さい
※軽く回して動かない機種では、無理に作業しないでください
※軽く回して動かない機種では、リモコンで風向き設定を下向きに変更してルーバーが下まで移動したら電源(コンセント)を抜く方法もありますが自己責任でお願いします
③お掃除棒を作る

吹き出し口には、風向きを上下左右にを変えるハネが付いています
この部分は手が届きにくいため、お掃除棒を使うのが便利でオススメです
作り方は非常に簡単
割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて、輪ゴムで止めるだけで完成です
これを2つ作っておきます
④お掃除棒を使って吹き出し口の中を拭く

完成させたお掃除棒をお湯に浸けてから固く絞り、風向きルーバーを手で回して開いて吹き出し口の中を拭いていきます
エアコン内部の奥にあるシロッコファンを傷つけないように、注意しながら見える範囲を拭くようにしましょう
もう一つのお掃除棒は、乾拭き用に使用します
【POINT】
割りばし以外でもホームシェフ キッチンヘラなど先が軟らかい物でも代用可能です
【注意点】
手が届かない場合や自信が無い場合は、決して無理に作業せず、プロにエアコンクリーニングを依頼した方が確実です
届かなくて踏み台や椅子に乗って作業する場合は、安全のために必ず誰か下についてもらいましょう
ここまでのお掃除でも最初と比べてたら大分キレイになっています
でももっと内部までお掃除したい。っという方はプロによる洗浄をお願いしましょう
夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れ」おまけ

キレイな状態を保つコツ
①冷房/除湿運転後は、送風運転/暖房運転をする
冷房を使い終わってすぐに電源を切ってしまうと、エアコンの中は結露水で濡れた状態になってしまいます
【POINT①】
カビを防ぐには、エアコンの中を乾燥させてから切ることが大切です
送風運転なら約1時間、暖房運転なら30分を目安にエアコン内部を乾燥させるとカビ予防になり、悪臭を防ぐことができます
【POINT②】
カビが発生する条件は3つ
1・湿度(湿気)
2・温度(20~45度)
3・栄養(ホコリなど)
このどれかでも取り除いてあげればカビは増殖しずらくなります

キレイな状態を保つコツ
②こまめに換気をする
エアコンは、部屋の空気を吸い込む性質があります
部屋自体のニオイやホコリを減らし、窓をこまめに開けて換気することが、エアコンのニオイ防止に繋がります
【POINT】
そんなに汚れていないのに変なニオイがする場合に確認するポイント
①空気清浄機を確認
空気清浄機は、オゾンを発生させますのでオゾン臭がします
エアコンがそのオゾンを吸っている可能性があります
②加湿器を確認
冬場に乾燥を抑える為に加湿器を使っている場合は、夏場になってから付け始めにニオイがする事がよくあります


【夏が終わったら『やっておきたいエアコンのお手入れ』をご紹介】
いかがだったでしょうか?
エアコンは夏は冷房、冬は暖房と1年を通して何かと出番が多い家電です
シーズンオフごとにお掃除することを心がけておけば、キレイな状態が長く保てますので是非お試しください(⌒∇⌒)
2023.8.31
換気扇の汚れを放置していると【シックハウス症候群の危険】


換気扇の汚れを放置していると【シックハウス症候群の危険が!】
長年換気扇を掃除しないでいると、ホコリや油などの汚れが溜まっていき、換気機能の低下で換気が不十分になっている所でガス機器を使用すれば軽い一酸化炭素中毒で頭痛や耳鳴りがする事もあれば、室内のほこりや花粉が外に排出されず溜まっていき、その影響で体調不良を起こす【シックハウス症候群】にかかってしまうこともあります。
このシックハウス症候群などによる被害を受けてリビングや寝室など居室の換気設備の設置を新たに義務づけた建築基準法もあります。

こびりついた油汚れで換気扇内部がギトギト……

でも、換気扇ってお掃除がしづらい……


おそうじ本舗では、換気扇を分解洗浄し、ファンやフィルターなど細かい部品に付いたしつこい油汚れもしっかり洗浄。
換気扇をお掃除すれば、換気効率がアップして、快適にお料理ができます。


STEP.1
養生

まわりを汚さないようにしっかり養生します。
STEP.2
浸け置き洗浄

分解できる部品を全て取り外したら、専用の洗剤に浸け置きし、ご家庭ではなかなか落ちない頑固な油汚れもスッキリ洗浄します。
STEP.3
ブラシ洗浄

シロッコファンをブラシで丁寧に洗浄します。
STEP.4
フードカバー洗浄

フードカバーなどの取り外せない部分の油汚れも、キレイに落とします。
STEP.5
サービス完了

部品を組み立てて、全体を乾拭き
試運転をしてサービス完了です
試運転をしてサービス完了です

プロペラタイプも対応可能です










クリーニングをしていない状態は、油汚れがこびりついています。
プロがお掃除することで、見違えるほどキレイに。
フード内の細部までスッキリ洗浄します。
プロがお掃除することで、見違えるほどキレイに。
フード内の細部までスッキリ洗浄します。
油汚れで効きが悪くなった換気扇のクリーニングをお探しなら
【本気のプロ】が分解洗浄でピカピカに徹底クリーニング!


初めてプロのお掃除をお願いしたのですが、細かい所までサービスが行き届き感心しました。しかも水を使ったという事でシンクまでお掃除していただき、帰られた後はピカピカでした。
※マイスリッパ持参すごいです!!
※マイスリッパ持参すごいです!!

古いマンションなので換気扇のよごれにびっくりしました。ご夫婦二人で寡黙で黙々と仕事する姿はさすがプロだと感心しました。

油でベトベトのレンジフードをいつもピカピカにしてくれ、ありがたいです。一度だけ自分でやったのですが、苦労の割にキレイにならず、それ以来お願いしてます。お掃除をお願いしている時間に、玄関のお掃除を自分でできました。


サービス時間:約2時間
サービス範囲:外装カバー/本体内部/ファン(プロペラ)/フィルター
- 年式によって対応できない機種がございます。
- 製造から9年以上経過している換気扇は、メーカーが部品の製造を終了しておりますので、サービスをお断りさせていただく場合、もしくはサービスを保証できない可能性がございます。
- ご了承ください。
- ダクト(換気通路)は対象外となります。
- 電気・水道・ガス・洗浄スペースをお借りします。
- サービス内容と価格は予告無く変更する場合がございます。
- 塗装が劣化している場合、剥がれる事がございますので、サービス前にご案内いたします。
- 汚れの状況により、完全に除去できない場合がございます。
